お電話での分娩予約は行っておりません。一度受診をお願い致します。
分娩数には、限りがあります。
受診前に、分娩予約の状況をお電話にてお問い合せください。
※初診のご予約はお電話にてお問い合わせください。
手続き・診察など | |
---|---|
6週 | まず一度なるべく早めに受診をお願いいたします。 予定日が決定しましたら、仮分娩予約をお願い致します。 |
7週 | |
8週 | |
9週 | |
10週 | |
11週 | |
12週 | 12週〜16週の期間内 前期オリエンテーション時、産科医療補償制度用紙の記入。
12週〜16週 受診
妊婦健診 + 保健指導(初期)で予約が必要となります。 クリニックまでご連絡ください。 持ち物:母子手帳・受診している病院からの紹介状・検査結果 |
13週 | |
14週 | |
15週 | |
16週 | |
17週 | 24週までに、ご家族の方でも結構ですので分娩予約をお願いいたします。 申込用紙に、記入漏れ等ございますとお受け取り出来ない場合もございますので、お気をつけ下さい。 持ち物:予約金5万円・分娩申込用紙
分娩本予約時、当院からお渡しする物
・5万円預り金書 ・プレゼント ・直接支払制度合意書と説明 (ご家族様が予約をされた場合は、ご本人様来院時に、ご説明致します) |
18週 | |
19週 | |
20週 | |
21週 | |
22週 | |
23週 | |
24週 | |
25週 | 36週までに、直接支払制度の合意書を受付へ提出して下さい。
里帰りの時期
逆子・帝王切開術予定等、何か問題がある場合30週までに里帰りをお願いします。
経過が順調でも32~34週頃までには当院へ里帰りをお願い致します。 持ち物:母子手帳・保険証・診察券・今まで受診していた病院からの紹介状・検査結果 |
26週 | |
27週 | |
28週 | |
29週 | |
30週 | |
31週 | |
32週 | |
33週 | |
34週 | |
35週 | |
36週 | 直接支払制度をご利用希望の患者様は、来院時保険証をお持ち下さい。 入院時、控えを頂きますので、入院時もお持ち下さい。 |
37週 | |
38週 | |
39週 | |
40週 |