特別養子縁組について
「特別養子縁組」とは、子どもの幸せを第一につくられたものです。実親(生みの親)が何らかの理由で育てられない子どもの福祉増進を図るために、養子となるお子さんの実親との法的な親子関係を解消し、養親(育ての親)との新たな親子関係を始める制度です。
- 「特別養子縁組」は養親になることを望むご夫婦が家庭裁判所に審判の申し立てを行い、要件を満たした場合に縁組が成立します。
- 特別養子縁組については児童相談所で相談ができます。また、さめじまボンディングクリニックのように民間機関による特別養子縁組のあっせんについては、平成28年に法律が施行されたことを受けて、都道府県の許可を受けた団体が縁組のあっせんを行うことができます。
さめじまボンディングクリニック
特別養子縁組あっせん事業
さめじまボンディングクリニックは、平成27年から埼玉県に第二種社会福祉事業の届出を行い地域連携室特別養子縁組部門において事業を実施しています。また平成30年6月15日に「養子縁組あっせん事業許可証」を埼玉県知事より受領しています。
特別養子縁組あっせん事業基本方針
- 児童の最善の利益の確保
- 営利を目的とした養子縁組のあっせんの禁止
- 生みの親による養育の可能性の模索
- 国内におけるあっせんの優先
- 出自を知る権利の確保
- 関係機関の連携による業務の推進
【本事業に関する相談窓口】
思いがけない妊娠に悩んでいる方へ
ぜひ、妊娠・出産・育児についてひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
あなたのプライバシーは必ず守ることを約束します。あなたとあなたのお腹の赤ちゃんにとって何がよい方法かを一緒に考えましょう。
養親を希望している方へ
ぜひ、妊娠・出産・育児についてひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
あなたのプライバシーは必ず守ることを約束します。あなたとあなたのお腹の赤ちゃんにとって何がよい方法かを一緒に考えましょう。
担当部署 | 医療連携室 |
---|---|
TEL(代表) | 048-526-1103 |
受付日時 | 月曜~土曜 9:00~17:00 (日祝日を除く) |
Eメール | i-renkei@bonding-cl.jp |