●乳幼児の医療費助成とは…
赤ちゃんの医療費を自治体が支援する制度です。
全額または一部を負担してくれます。
●助成の条件…
赤ちゃんが健康保険に加入していること。
年齢は自治体によってさまざまなので、あらかじめ確認を!
●手続き方法
赤ちゃんが生後すぐに受診する場合でも医療費助成がうけられるように、
生まれたらすぐに手続きをしてください。
- 健康保険に赤ちゃんを加入させます。
- 健康保険証が出来たら、役所へ。
- 役所にて必要用紙に記入を行う。
- 後日、「乳幼児医療証」がご自宅へ郵送されます。
●持って行くもの
- 赤ちゃんの健康保険証
- パパまたはママ名義の通帳(郵便局不可の場合あり)
- 印鑑
●熊谷市在住の方
当院では、熊谷市在住の赤ちゃんが、健康保険適用の処置・検査等を行った場合、患者様負担金額21,000円以内であれば乳幼児受給者証ができていなくても、窓口負担なしでお会計を行っております。
後日乳幼児受給者証ができあがりましたら、受付までご提出をお願い致します。
●こんな場合
- 違う地域の病院にかかった場合…
病院窓口にて支払い後、後日お住まいの役所にて請求をします。
自治体によっては、地域外での診療は対象外の場合もありますので注意して下さい。